妊娠中、治療が胎内の赤ちゃんに影響するのではないかと不安を抱え、歯のトラブルがあっても診療が受けられない…といった悩みがある方も多いと思います。当院では、妊婦さんが安心・安全で快適な歯科治療が受けられるよう心掛けております。妊娠期間やつわりの症状、体調などを考慮しながら診療を行っていきます。
妊娠中にむし歯や歯周病治療、お口のクリーニングに適しているのは妊娠中期(安定期)です。
妊娠後期になるとお腹も大きくなり、診察台に横たわるだけでもつらくなってしまうことも考えられます。
安定期に入ったら、まずは一度ご相談ください。
*麻酔薬などを利用する場合は産婦人科と連携をとりながら行っていきます。
妊娠中にかかりやすいお口の病気
妊娠性歯肉炎
ホルモンバランスの変化が起こる妊娠初期は、歯茎の出血・腫れが生じることがあります。通常の歯肉炎のように、痛みが少ないため、気付かないこともあります。
妊娠性エプーリス
妊娠中に歯茎がコブのように大きく膨らんでしまうことがありますが、それは増加するホルモンの影響であり、良性のものが多いです。多くは出産後に自然となくなります。しかし、気になる場合はお気軽にご相談ください。
むし歯・歯周病
辛いつわりで十分に歯磨きできなかったり、嘔吐によって出た胃酸が歯の表面を弱くして汚れが付きやすくなってしまうこがあります。その場合、むし歯や歯周病のリスクが普段よりも高くなります。
妊娠中のお母様方へ!
こまめなケアがお口のトラブルを防ぎます
先ずは、朝起きたら歯磨きをしましょう!
つわりが辛く歯磨きが困難な時があるかと思います。その時は、無理をせずにこまめなうがいでお口の中の汚れを洗い流すことで予防になります。
つわりが安定したら、通常の歯磨きを心がけましょう。
妊娠中の歯科検診には妊娠中期(安定期)が最適です。
このタイミングでむし歯や歯周病の検査、お口のクリーニングを受けるようにしましょう。この後待っている妊娠後期だとお腹も大きくなり、診療チェアに横になることですら辛くなる方もいますし、出産後は子育てでなかなか自分の時間を確保できることも少なくなります。
歯の痛みや歯茎の腫れなどの急性症状がある場合は応急処置を行います。本格的な治療は安定期に入ってから開始するようにしています。
・妊娠初期
妊娠4〜8週の治療は特に慎重に取り組むようにしましょう。12週までの処置はできるだけ診査や治療計画、歯磨き(ブラッシング)指導まででとどめます。
歯の痛みや歯茎の腫れなどの急性症状がある場合は応急処置を行います。本格的な治療は安定期に入ってから開始するようにしています。
・妊娠中期
妊娠中期は胎児が胎盤により安定します。そのため、通常の歯科治療をはじめ、レントゲン撮影や投薬も可能となる安定期とも呼ばれる時期になります。
胎児や母体への影響を考慮した上で、比較的に安定するこの時期に、むし歯・歯周病などの治療に取り掛かるようにしましょう。
・妊娠後期
妊娠後期は早産などの危険を回避するために、処置は応急的なものまでにとどめます。また、お腹が大きくなることで仰向けでの受診も大変な時期になります。
治療が必要な場合もあるかと思いますが、この時期は避けて、まずは安全のために、出産後に改めて治療を再開するようにしています。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。お子さんがむし歯になってしまう主な原因は母子感染です。お子さんに原因菌をうつさないためにも、お子さんとのスキンシップの中でも十分注意してあげましょう。
- ご来院時には母子手帳のご提供をお願いします。
- 産婦人科から注意を受けていることや、些細なことであっても必ずスタッフへお伝えください。
- できるだけ無理のない姿勢で受診していただけるよう配慮しておりますが、体調やご気分がすぐれない時は我慢せず、すぐにスタッフまでお声がけください。